表木山駅(肥薩線)
山間のひっそりとした佇まいの中にある表木山駅です。駅舎は無骨なコンクリート製で味気ないですが、辺りの環境が、静かで心地よい雰囲気に包まれています。かつては、木造の駅舎があったそうですが、現在には残っていません。元信号所のこの駅は、今でも列車交換が行われています。2面2線の相対式ホームがありますが、跨線橋が無く、線路を横断して、向かいのホームに行きます。1916年信号所として開設、1920年駅に昇格。かつては、鹿児島本線だった路線。
スポンサードリンク
サイトマップ
トップページ 北海道編 東日本編 東海編 西日本編 四国編 九州編
車両映像館 青春18きっぷのページ マイブログ
Copyright (C) 2007 秘境駅探訪の記録 All rights reserved.